YJC
YOGYAKARTA JAPAN CLUB
ジョグジャカルタ日本人会
THE MISSION
ジョグジャカルタ日本人会は、1991年に発足。 会員の安全と相互の親睦、交流を目的として活動しています。
GREETINGS
ジョグジャカルタ日本人会(YJC)会長 ご挨拶
2020-2022年 会長(会計) 牧 みどり
日本人会 みなさまへ
会長の牧みどりです。
2020年は全世界で全てが異例の年となり、高野事務局長より連絡して頂いておりますが、弊会も同様に前例がない中で2020年・2021年度を一期として換算する方針となりました。
現在の状況がまだ2021年も続くだろうと役員で判断し、このような決断をさせて頂きました事をご理解・ご了承頂ければ幸いです。
いつどこで何が起きてもおかしくない状況となっておりますので、日頃より備えの準備をお忘れなく。
もし、緊急連絡先の変更がございましたらお申し付けください。
自助・共助・公助が互いに連携し一体となることで、被害を最小限にできると思っておりますので、会員同士のコミュニケーションをとれる場を設けたいとも思っておりますのでその際はぜひご参加下さいね。
兎にも角にもまずは元気が一番です!!
無理なさらず、体調崩さぬようどうぞご自愛くださいませ。
何か困ったことがあればいつでもお知らせください。
今年度も皆様の温かいご支援、ご協力を賜りたくよろしくお願い申し上げます。
牧みどり
2020-2022年役員
ACTIVITY@YJC_2020-2022
2020,2021,2022年 主な活動
2022年忘年会
2022年11月29日(火)ジョグジャカルタ市内レストランwagokoroにて
高野事務局長 離JOG に伴うお別れ会とともに実施されました。久しぶりに多くの会員の皆さんとの交流ができました。
役員会
2022年11月26日(土)16:00〜 Langgeng Art Foundationにて
事務局長 離JOG に伴い、各種事務手続きに関する移行を行いました。
中部ジャワ情報交換会1
2022年10月15日(土)ジョグジャカルタ市内レストランwagokoroにて
「2022年1回目」としてジョグジャカルタで開催。ソロ、スマランからも役員が参加。事件・事故などお互いの近況報告と活発な意見交換となりました。当会からは牧会長・藤本副会長・高野事務局長が出席しました。内容につきましては追って会員の皆さまにメールでお知らせの予定です。
YJC2020-2021年の総会
2022年5月21日(土)ジョグジャカルタ市内レストランwagokoroにて
感染症禍で開催の難しかった対面による総会が久しぶりに出来ました。2020‐2021のYJCの活動を締めることができました。2021年の収支報告、2020‐2021の活動報告については会員の皆さんにメールでお送りしております。ご一読ください。
大使 金杉さんとの懇談会
2022年4月21日(木)ジョグジャカルタ市内レストランにて
駐インドネシア共和国特命全権大使の金杉憲治さん、大使館書記官の方がジョクジャカルタを訪問されました。YJC役員との懇談の機会をいただきました。日本とインドネシアそれぞれの文化の違いや感染症の状況について意見交換を行いました。
茶話会の開催
2021年6月5日(土)12:00〜 Cream Crepes、Langgeng Art Foundationにて
久しぶりに会員が集まる機会になりました。Cream Crepesの新製品などの試食会も行われました。お料理などご協力ありがとうございます。
役員会
2021年4月9日(金)17:00〜 Langgeng Art Foundationにて
2020年-2021年を一期通期とする事などを決定。会員の皆さんには2020年内の収支報告、活動報告を中間報告としてメールで送信予定。
役員オンラインミーティング
2020年6月7日(日)18:00〜 onlineにて
事務局長帰国後の対応、メラピ山噴火時の安否確認など検討しました。
会員オンライン ミーティング
2020年5月3日(日)18:30〜 onlineにて
YJC会員・役員複数をつないでオンラインで近況を話しました。
中部ジャワ情報交換会・オールジャパン会議→延期→2020年は中止
ジョグジャカルタ・ジャカルタにて
例年2〜3月開催の中部ジャワ情報交換会、6月10・11日開催予定だったジャカルタでのオールジャパン会議はそれぞれ当面延期となっております。*2020年9月に中止と決まりました
ACTIVITY@YJC_2019
2019年 主な活動
2019年総会
2月15日(土)15:00〜 Langgeng Art Foundationにて
役員・事務局からは今年一年の収支・活動について報告の時間をいただきました(会場でお配りしたペーパーの各報告は会員の皆さんにPDF添付のメールでお送りしました)。続いて歓談のひとときとなりました。
中部ジャワ情報交換会3
2020年2月1日(土)18:00〜 Chung Gi Wa Korean BBQにて
「2019年3回目」としてスマランで開催。ソロからも役員が参加。事件・事故などお互いの近況報告と活発な意見交換となりました。当会からは牧会長代行・高野事務局長が出席しました。内容につきましては会員の皆さまに送付のメールでご一読ください。
忘年会2019
12月14日(土)12:00〜 Langgeng Art Foundationにて
役員・事務局からは今年一年の活動について報告の時間をいただきました(会場でお配りしたペーパーの活動報告はPDFにてメールでお送りしました)。続いて歓談のひとときとなりました。
11期ジョグジャカルタ派遣日本語パートナーズとの昼食懇談会 牧会長代行参加
8月30日(金)13:00〜 Bale Raosレストランにて
弊会より牧会長代行が派遣に際して行われる昼食懇談会に参加しました。今年は2名がSlamen,Kota YogyakartaのSMAN、SMKに派遣されます。
緊急連絡テストを実施しました
8月26日(月)12:00〜
在ジョグジャカルタ会員を中心に
今回のテストの目的は緊急連絡網のメンテナンス(再整備)、運用検証 にありましたので役員・連絡基点係以外には事前にお知らせせず実施いたしました。
メラピ山の状況もあり今後もテストを実施する予定です。速やかにご返信いただければ幸いです。
中部ジャワ情報交換会2
8月24日(土)18:00〜 A&M Restorantにて
今年二回目となる情報交換会。今回はソロ日本人会のホストで。スマラン日本人会からも今年の役員がお越しになりそれぞれの地域の情勢について意見交換を行いました。
納涼茶話会の開催
8月23日(金)11:00〜クレープ屋”CREAM CREPES”にて
会員経営のクレープ屋さんと隣接したギャラリーで近況報告など行いました。クレープ屋さん開発中のかき氷も出していただいて涼みました!
ジョグジャカルタ日本人会(YJC)の
インスタグラム開設しました
7月3日お知らせ
YJCの公式インスタグラム(サイト)が開設されましたので
ご覧ください。
https://www.instagram.com/yogyakarta_japan_c/
フォローする場合のユーザーネーム:yogyakarta_japan_c
現在のYJCホームページ、
http://yogyakartajapanclub.strikingly.com
ならびにTwitterは引き続き更新させていただきますが、
スマフォ ファーストの世の中に合わせ、
また事務引継の負担軽減に向け
インスタグラムにいずれ一本化していく予定です。
当面の間いずれも情報更新してまいりますので
どうぞご愛用ください。
第11回インドネシア・オール・ジャパン協力会議に牧会長代行・三谷副会長参加
6月13-14日(木金) 在インドネシア日本国大使館にて
YJCからはメラピ山や新空港、会の近況についてお話させていただきました。インドネシア国内の他の日本人会からも活発は発言がありました。参加報告は会員の皆さんにメールでお送りしております。ご一読ください。
ブカブルサマBuka bersamaの開催
5月28日(火)17:00〜 YJC役員宅にて
断食月真っ只中のこの日、有志によりジョグジャカルタ在住の会員・非会員、家族の皆さんにお越しいただき賑やかに明けました。お料理などお持ち寄りいただきありがとうございました。
緊急連絡網更新しました
4月18日(木)
今年始めての更新です。会員の皆さんにメール添付で(グループ毎に)お送りしております。プリントアウトしてお手元にお願いいたします。
藤原さん送別会
3月24日(日)13:00〜 GOBU GOBU Restoにて
YJC会長・副会長などを歴任、活動に尽力いただいた藤原さんが帰国となり在住の皆さんとともにささやかな宴となりました。今後のご活躍を祈念いたします。藤原さんの2019年の任期は牧さんが代行として務めさせていただきます。
中部ジャワ情報交換会
3月2日(土)18:30〜 GOBU GOBU Restoにて
ソロ、スマラン両都市の役員の皆さんにもお越しいただき、お互いの近況など活発な意見交換となりました。内容につきましては会員の皆さまに送付のメールにてご一読ください。
RULES OF YJC
会則(2018年1月28日改訂)
CONTACT US
YJCへの「ご入会に関する」お問い合わせ
下記のフォームで事務局へどうぞ。
LINK
大使館ウェブサイトなどへのリンクです。
在インドネシア日本国大使館
「ゴルゴ13の中堅・中小企業向け海外安全対策マニュアル」
YJC夏会2017開催予定
9月16日(土)12:00 GOBU GOBUレストラン
YJC秋会開催予定
9月29日(土)12:00 GOBU GOBU RESTO
ACTIVITY@YJC_2017
2017年 主な活動
忘年会
12月10日(日)12:00〜 Serayu Restaurant@Grand Quality Hotelにて
9日の中部ジャワ情報交換会(スマラン)などの報告含め今年(2017年)の活動総括・会計報告(暫定)が発表されました。引き続いて忘年会。新しく入会された会員の方とともに楽しい時間となりました。
中部ジャワ情報交換会3 藤原会長・三谷副会長出席
12月9日(土)18:00〜 レストラン チュンギワ(Chunggiwa)にて
中部ジャワ情報交換会(2017年第三回目スマラン日本人会 ホスト)ソロ日本人会の役員も集まりお互いの近況など活発な意見交換となりました。
じゃかるた新聞にYJC紹介記事が掲載されました(3巡目)
11月20日(月)号
9月16日開催の「YJC夏会2017」について紹介。
中部ジャワ情報交換会2 藤原会長・三谷副会長出席
9月9日(土)18:00〜 Social Kitchen Restaurantにて
中部ジャワ情報交換会(2017年第二回目ソロ日本人会 ホスト)。ソロにスマラン・ジョグジャカルタ両都市日本人会の役員も集まりお互いの近況など活発な意見交換となりました。弊会からは藤原会長・三谷副会長が出席させていただきました。
夏会開催予定 各紙掲載
じゃかるた新聞 8月16日号〜、Lifenasia8月24日号〜
9月16日開催予定の「YJC夏会2017」についてご案内が各紙に掲載されました。
日本語パートナーズ着任式 石川書記出席
8月3日(木)10:30〜 Hotel Santika Premiere Jogjaにて
国際交流基金からの情報によりますと、
"(当基金は)日本語を教えているインドネシアの高校に、日本人(現地日本語教師のアシスタント)を派遣する“日本語パートナーズ”事業を実施しています。
4年目を迎えた本年度は、7 期・8 期あわせて 149 名を計 13 州に派遣する予定。うちジョグジャカルタ特別州に派遣される8名は、7月24日(月)にジャカルタに到着し、この度ジョグジャカルタで着任式を開催することに…"
ご案内を受けた当会からは役員の石川書記が出席しました。
じゃかるた新聞にYJC紹介記事が掲載されました
7月17日(月)号
事務局長 高野名にて出稿。
オールジャパン協力会議 藤原会長出席
6月12,13日(月火)在インドネシア日本国大使館にて
インドネシア各地の日本人会から代表者が、他各機関などからも参加者が集まり情報共有や討議が行われました。中でも来年2018年は日イ国交樹立60周年を迎える節目の年となり、記念事業に関する話し合いも主題となりました。参加報告は6月16日に会員の皆さんにメールにてお送りしております。
緊急時の伝言掲示板設置(再掲)
2006年5月27日のジョグジャカルタ大地震から11年…
☆設置場所
1,GOBU GOBUレストランさん
2,ラマツアーズ(ジョグジャカルタ支店)さん
1は主に市内北側に住まわれる方用。2は市内中心部〜南側に住まわれる方用ですが、もちろん緊急時はどちらでも結構です。
☆利用方法
各ホワイトボードは平時は、お店のお知らせや職員用として使われております。緊急事態がおき電話やメールが使えない状態でジョグジャカルタを離れる…など消息を残される際にご利用ください。
☆消息例文(ホワイトボードにご記入いただく際は…)
+月+日時点(日時必須)
氏名:日本太郎
自身左手に打撲軽症。Bambang MR用意の車両で+日、
ジャカルタに向け脱出します。
Bambang MRの携帯電話0813-811-XXXX
会員の〇さんは両足に怪我。自宅に残っているようです。
日本語弁論大会 藤原会長 審査委員出席
5月6日(土)ガジャマダ大学にて
国際交流基金・インドネシア元留学生協会共催の当大会(ジョグジャカルタ地方大会)に藤原会長が審査委員として招かれました。「心に響く落語」の題で参加したMuhammad Itqan M.君に有志より特別賞が授与されました。
評価理由:
・落語の「寿限無」を題材にし、登場する人物の長ーい名前をかまずに言い切っていた上に、コスチュームも着物で落語家らしくしていたので、見ていて大変楽しかった。
・日本語のレベルも高く、審査員の採点も高かったものの、惜しくも2位だった。
じゃかるた新聞にYJC紹介記事が掲載されました
3月27日(月)号
藤原会長名にて出稿。もうご覧になりましたか?今年はイ各地の日本人会からも寄稿され順次掲載されます。そちらも楽しみですね。
中部ジャワ情報交換会
3月25日(土)18:30〜 GOBU GOBU Restaurantにて
中部ジャワ情報交換会(2017年第一回目ジョグジャカルタ ホスト)。ソロ、スマラン両都市の役員の皆さんにもお越しいただき、お互いの近況など活発な意見交換となりました。
じゃかるた新聞寄稿文検討
2月20日(月)18:00〜 GOBU GOBU Restaurantにて
じゃかるた新聞より寄稿の依頼があり、藤原会長、三谷副会長中心に検討を行いました。(ハンバーグも寄稿文には出てきます。お楽しみに)
役員打ち合わせ会
2月6日(月)18:00〜
中部ジャワ情報交換会(2017年第一回目ジョグジャカルタ ホスト)など2017年間日程確定、名簿の確定、会費未納者の処遇が話し合われました。(緊急連絡網・名簿は2月17日会員送付済)
ACTIVITY@YJC_2012
2012年 主な活動
12月:忘年会
8日(土)Tiger Hotel 参加47名
会員ご家族、非会員も多く参加され、これまでにない盛況な忘年会でした。バザーも多く出店され、会員相互の情報交換、親睦が大いに図れたのではないかと思われます。
10月:親睦会の開催 陶芸教室
28日(日) クラテン川崎先生の工房にて 参加者26名
昨年同様午前中に陶芸教室を開き、昼食の後工房の見学のあと解散。昨年の24名に続き今年も多くの子供たちも参加し、楽しく陶芸に携われたと好評でした。
川崎千足先生 プロフィール↓
https://drive.google.com/file/d/0B_WQ-nkJ5O6laTF6eFpCZFlJcEU/view?usp=sharing
6月:オールジャパン協力会議出席
13,14日(水、木)ジャカルタにて
日イ関係強化や邦人安全についての情報交換などを大使館、外務省、各地域の日本人会役員が出席し行なわれました。
その他:
中部ジャワ情報交換会
6月、12月に実施。役員が参加。
5月:領事講演会
19日(土)UGM VOKASI校舎 参加人数:29 名 うち会員 15 非会員 14 (うち留学生 13 名)
内容:領事サービスの説明、在留届の重要性、質疑応答など。
諸手続きにジョクジャは距離があり不便なことを領事に理解いただき、配慮いただけるとのこと。
今後も定期的に講演いただきたいとの希望も多くありました。
在留届についてジョクジャの提出は28名と少なめ。
提出が少ないと援助の優先度が下がるので提出いただくよう領事部長よりご要望がありました。
その後多く提出され、待井領事より会長に謝辞が届きました。
ご協力ありがとうございました。
© 2021 Yogyakarta Japan Club (YJC) 掲載写真等の無断転載はお断りします。